top of page

妊娠中の便秘がつらい

info942394

妊娠中の便秘…ツラいですよね?





さて、どう対処したら良いでしょうか?




①早めに薬を飲む


②繊維の多いものを食べる


③朝に水を飲む



①のクスリは、何日も出ないような時は飲んで排便した方が良いですが、日常的に飲むことはお勧めしません。



②これも、間違いではありませんが、常習的な便秘の場合、より出にくくなることもあります。



③これは習慣化してOKですね!




ですが、根本的な解決には、まず砂糖をやめることです。



砂糖は、白でも黒でも、同じです。


甜菜糖なら良いということはありません。




砂糖を摂ると腸内細菌がガラリと変わってしまいます。


「腸活」は発酵食品を多食することではなく、まず砂糖をやめるとこからです。




次に小麦をやめます


穀物は消化が悪く、胃腸の負担になります。



そして、肉や魚、卵をたっぷり食べてください。


タンパク質は消化が良いです。



米もやめても良いですが、少食でお肉お魚をたくさん食べられない方は、米もやめるとエネルギー不足になってしまうので、移行期は食べた方がいいです。


せめて玄米をやめて、白米にしましょう。




そして、お風呂はシャワーで済ませず、湯船に浸かってください。



冷えてると便秘は解消しません。


ぬか袋を電子レンジでチンしてお腹やお尻を温めるのも良いでしょう。


お灸のツボを教わるのも良いですね。




お散歩も効果的です。


腸が動き出します♪



それでも出ない時は


サプリメントのビタミンCとマグネシウムをいつもより多く飲むとたいてい解消されます!



まんまるの妊婦さんは、便秘のお悩みが少ないです。


産後もほとんどの方が、スルリと出ます。


妊娠中からの対策で産後もラクラク♪




みなさんも今日から実行!


快適なマタニテライフをお過ごしくださいね♪



※まんまる助産院では、他院でご出産の方のご相談もお受けしています


閲覧数:1回

最新記事

すべて表示
bottom of page