top of page
220204top1.png
​安産に導く助産院
IMG_0134.PNG

クラウドファンディング終了いたしました。

​たくさんのご支援ご声援ありがとうございました。

不安にさよならして、
​    安産に導くカラダ・マインドつくり。

オンライン講座

赤ちゃんは元気かしら?  安産できるのかしら? 産後もどうしたらいいの? 

色々と不安に思うことありますよね?
まんまる助産院はそんな不安を解消したり 母の願いをかなえるための各分野のエキスパート陣やサービスが充実!
あなたが安心してじょうぶな子を生むために、まんまる助産院は全力でサポートします。
それにより、
あなたらしい出産 が実現します!

無痛分娩を選択する方もカラダを準備することはとても大切です。

​     助産院...ってどんなところ?  

​助産院では、自然分娩=「お産の経過に医療介入がなくとも自然の陣痛で出産できる状態」の場合のみ、
お産を取り扱える施設として運営しています。(日本助産師会)
manmaruHP-仕切り.png

​​6月 610:30~12:00 オフラインあり)
まんまる安産がっこう
  無料体験セミナー*要予約 ☞ 詳細

6月13日 10:30~12:00(参加費無料!)
産み場所相談会*要予約  ☞ 詳細 
*毎月第2月曜日・第4土曜日開催! 

7月 1日 10:30~13:00 
母乳育児の卒乳・断乳講座始まります!
詳細とお申し込みは☞ リザーブストックへ

6月 3日 10:00~12:00 *男性も参加OK!
栄養学*要予約 ☞ 詳細
『イライラしない健康ママとよく食べて
丈夫な赤ちゃんのための高たんぱく離乳食講座』

6月 14日・6月28日  10:00~13:00 
*2回で1講座となります。
性と生を  おとなもこども共に学び育む  
おとなのための 家庭de性共育講座①・②(要予約)
詳細とお申し込みは☞ リザーブストックへ

7月 14日 ・7月26日  10:00~13:00
*2回で1講座となります。
性と生を  おとなもこども共に学び育む  
おとなのための 家庭de性共育講座①・②(要予約)
8詳細とお申し込みは☞ リザーブストックへ

4月 11日~ クラブハウスを平日毎日開催中!
「産場Bar(さんばばー)」
(クラブハウスはスマホのアプリで音声のみで聞けます。)

 
​​オフライン(リアル)講座
 
6月 6日 10:30~12:00(オンラインあり)
まんまる安産がっこう 無料体験セミナー *要予約
お電話かお問い合わせフォームよりお申し込みください☞ 予約する
6月13日 10:30~12:00(参加費無料!)
産み場所相談会+まんまる助産院お試しday*要予約
*毎月第2月曜日・第4土曜日開催!
7月 1日 10:30~13:00 
母乳育児の卒乳・断乳講座始まります!
詳細とお申し込みはリザーブストックへ→
6月14日・6月28日 10:00~13:00 
*2回で1講座となります。
『生と性を おとなもこどもも共に学ぶ 性共育講座』(要予約)
(詳細とお申し込みは☞ リザーブストックへ
7月14日・7月26日  10:00~13:00 
*2回で1講座となります。
性と生を  おとなもこども共に学び育む
 おとなのための 家庭de性共育講座①・②要予約)
詳細とお申し込みは☞ リザーブストックへ
6月 22 11:00~14:00 
『第3回お産サミット』
要予約10名限定)開催!☞ 詳細
​\\他にもいろいろ開催しています!// 
公式SNS/カレンダーをご覧ください。
安産学校のスケジュールはカレンダーで確認ください。​
《更新情報》
❕TOPページ画像更新しました。
❕まんまるオンラインコミュニケーション講座のページができました。

❕12月25日(土)21:00~22:30 クラブハウス「妊活クラブ」でまきはらあすみ助産師がスペシャルゲストで話ました。

❕寄付のページを作りました。応援よろしくお願いいたします。

❕TOPページにまんまる助産院のショート動画を載せました。

❕TOPページにまんまる安産がっこうの様子がわかる動画を載せました。

❕まんまる式パーソナル妊活 事前説明の利用料金を載せました。

​❕まんまる式パーソナル妊活のページ事前説明のご予約ページでご予約できるようになりました。

​お産の現状

年々、出生率は下がり続けている一方で、帝王切開率はあがっています。
昔なら諦めるしかなった生命をも、進んだ現代の産科医療により、
多くの女性や赤ちゃんが今は助かる時代になったということです。
しかし、その反面これらの現状は現代女性の「自然に生む力」が弱くなってきいるということも意味しています。
出産経験をお持ちの方が10人集まると、そのうち8~9人の方が「何らかの医療介入が必要だった」とお話されるような時代になってきています。

?
医療介入とは? 出産の際に促進剤の使用、会陰切開、吸引鉗子の使用、麻酔薬の使用(無痛分娩)、帝王切開などを意味します。

_99A9631.jpg

自然に自分の力で生むこと

自分で陣痛を起こし、​子宮口を開け、赤ん坊が膣を通り、      
                    会陰を開け、外の世界に出てくる     


自然の力で生むということは、ただシンプルな出来事。
でも、それが今はシンプルに行われにくいとすれば何が原因?​何が女性の力を妨げているの?

 

_99A9681.jpg

    「自然に自分で生みたい!」と願うなら、
                                  真剣にその「何か?」を整えるべく、とりくむ必要があるのです。


ただ、助産院の畳のお部屋で出産して赤ちゃんを迎えるというイメージではなく、妊娠中(妊娠前)からのとりくみこそが「自分の力で生む」ということだと理解して頂けたらと思うのです。   
無痛分娩の方も、そもそもの陣痛が起きない・弱いと自分の力で生むことはできません。         

まんまる助産院の取り組み

当院では、元気で丈夫な赤ちゃんを迎えるために。そしてお母さんが快適に産前・産後を過ごすためには、
オキシトシン愛情ホルモン・子育てホルモンと呼ばれるホルモンがとても大切だと考えています。
オキシトシンを育むことを核に学問の観点からエビデンスに基づきプログラムを提供しています。

​オキシトシン

Oxytocin

​×

​×

まんまる助産院の三大要素

脳科学

​栄養学

量子力学

ブログ.jpg
manmaruHP-仕切り2.png
mannmaruHP-妊活ボタン2.png
mannmaruHP-妊娠ボタン.png
mannmaruHP-企業ボタン (2).png
mannmaruHP-オンラインボタン.png

coming soon

coming soon

​《はじめての出産を振り返ってみた!まんまる助産院 》

幸せが伝わってくる動画です。
妊娠出産が不安な方はぜひご覧ください。

​(まんまる助産院でお産された方の紹介動画が素敵なのでご本人の許可を得て掲載しています。)

​《まんまる助産院》は、こんな感じ
​《まんまる安産がっこう》の様子です
施設案内.jpg
分娩について.jpg
連携医院 他.jpg
0015_xlarge (1).jpg
kifubaby1206c_edited.jpg
ご予約.jpg
ショップ.jpg
bottom of page